2009'01.26.Mon
うさぎといっしょにピタゴラスイッチを見る

ちゅう太は退屈になると人に噛みつくので(退屈にさせている私が悪いのだが)「こらっ」とか「痛いでしょっ」とか大声で叱ると、すごく悲しそうな顔で私の目をまっすぐ見つめながらゆっくりと首を左右に振るので困る。こちらは被害者なのに(ちゅう太の新品の歯は鋭く、噛む力は強い。私の肩はアザだらけである)いたいけな子にかわいそうなことしたみたいな気にさせられるので参る。モラハラか。首を左右に振るのは、ちゅう太が危ないことをしたときに「だめっ」と言って首を振ってみせていたら、マネするようになった。ちゅう太はあまり私のマネをしないくせに(ベビーサインはもうあきらめた)こういうことはすぐ取り入れる。否定や拒否は(大人にとっても)衝撃的な行為なので、楽しいこと良いことよりも深く心身に刻まれるようだ。まあシリアスな顔で首を振っていても、抱っこしてあぶあぶあぶーとか言ってやればすぐにケロケロ笑いだすのでほっとする。子どもは今この瞬間の感情しか持たないのでいい。「おかあさんは昨日も怒った」とか過去の記憶を持ちだすようになったら、こちらもそれなりに応戦しなくちゃならないから疲れることだろう。この平和な時代がいつまでも続けばいいと思うが、自分の子供時代を思い出すとそんなこと言える資格がないのもわかっている。育児とは過去の自分に復讐されることのようだ。
ちゅう太は退屈になると人に噛みつくので(退屈にさせている私が悪いのだが)「こらっ」とか「痛いでしょっ」とか大声で叱ると、すごく悲しそうな顔で私の目をまっすぐ見つめながらゆっくりと首を左右に振るので困る。こちらは被害者なのに(ちゅう太の新品の歯は鋭く、噛む力は強い。私の肩はアザだらけである)いたいけな子にかわいそうなことしたみたいな気にさせられるので参る。モラハラか。首を左右に振るのは、ちゅう太が危ないことをしたときに「だめっ」と言って首を振ってみせていたら、マネするようになった。ちゅう太はあまり私のマネをしないくせに(ベビーサインはもうあきらめた)こういうことはすぐ取り入れる。否定や拒否は(大人にとっても)衝撃的な行為なので、楽しいこと良いことよりも深く心身に刻まれるようだ。まあシリアスな顔で首を振っていても、抱っこしてあぶあぶあぶーとか言ってやればすぐにケロケロ笑いだすのでほっとする。子どもは今この瞬間の感情しか持たないのでいい。「おかあさんは昨日も怒った」とか過去の記憶を持ちだすようになったら、こちらもそれなりに応戦しなくちゃならないから疲れることだろう。この平和な時代がいつまでも続けばいいと思うが、自分の子供時代を思い出すとそんなこと言える資格がないのもわかっている。育児とは過去の自分に復讐されることのようだ。
PR
Post your Comment
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析