2013'06.27.Thu
ちゅう太に毎日獣電池チョコを与え、食玩(新製品が出るのか安売りしていた)を買い与えている。獣電池チョコが私の口に入ったことはないが、ミニプラ(ちっこいプラモデル)は一緒に作る。これがなかなか楽しい。ちっこいのにちゃんと口があいたりしっぽがのびたり、よくできている。何種類か集めると合体してキョウリュウジンを作ることができる。でもなかなか買えない。人気なのかどこでも売り切れで、ガブティラの下半身ばっかり残っている。
ちゅう太は幼稚園で恐竜と化して友達に吠えかかることがあったが、キョウリュウジャーブーム以来「あれるぜ!とめてみな!」」とか言って友達を威嚇する、甚だうざい男になった。私も注意はしているが、園長にも再三注意されたらしく、ちゅう太いわく「きょうはおれきょうりゅうじゃーのはなししなかったのに、せんせいがきょうりゅうじゃーはわるいねっていった」とのことで、なんか自分のせいでキョウリュウジャーが悪者にされてしまったのがショックだったのか、自ら「もうようちえんできょうりゅうじゃーのはなしはしない」と宣言、以来本当にピタリとキョウリュウジャーには触れなくなった(園では。家ではヘビロテ)
そしたら結果的に園では園の活動に集中できるようになったのか、今週はずっと「おだやかに過ごしています」「声のトーンもおだやか(いつもは吠えているかふざけている)」「とっても落ち着いてます」と連絡帳も穏やかだ。それをほめていたら、いつも何度もうるさく言わないとやらない日課(帰宅後園リュックから弁当箱やタオルを出すとか、食後の皿を下げるとか)を、言われる前にやり、「いわれるまえにやったよ!」とアピールするようになった。それもほめてたら、「ぼくは○○ちゅう太くんじゃなくて、○○おとなくんになった」とか言い出して、おやつのゴミを捨て自分の使ったコップを洗い、いつも50分はかけた挙句残す夕食を今日は10分でたいらげ、ピアノの練習をしハムチャンの世話を手伝い、一人で風呂に入り歯を磨きパジャマを着たら、まだ夜7時過ぎなのにもうやることがなくなってしまった(ふだんならここまでで8時半)。私も何もちゅう太に言うことがなくなってしまい、ママなんだかさみしいわー、ママやることなくなっちゃうわー、と言ってたら「だってね、おとなくんだから」鼻高々だ。
そして床に転がったまま長い時間静かにしているので、眠ってしまったのかと思ったら、私と作ったミニプラのブンパッキーをじーーーーーーーーーーーーっと眺めている。それからおもむろに起き上がり、厚紙をはさみで切って、ブンパッキーの切り紙を作った。
ちゅう太はどこへ向かおうとしているのか。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析