忍者ブログ
2025'05.25.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013'07.02.Tue
行きつけの小児科のホームページを見たら、子どもの甲状腺検査の助成金が市から出るけど知らない人が多いみたい、という記事があり、その病院では検査が無料(助成金の上限金額で検査を受けられる。他の病院だとけっこう高いんだけど)になるっていうんで、せっかくだからと行ってきた。そしたらあっさり異常なしと出て、ほっとした。

ちゅう太は原発事故後の3月15日から2週間厚木市に疎開していた(2011年3月29日日記参照)。ママ友の中には九州とかに逃げてた人もいるのにたいした近距離疎開であった。でもそのころは状況もよくわかんないし私にもろくな知識がなかったからそれで一応安心して、毎日おもっきし外遊びをしていた。

その年ちゅう太はよく鼻血を出した。その前年に鼻をぶつけて以来時々(月1程度)鼻血を出していたので、そのせいだと思っていた。でも週2~3ペースで鼻血を出すようになり、2012年ジルテックを飲まずに済んだのは夏の一か月間だけ。あとはずーっと薬を飲んで鼻血と鼻水とちくのうを抑える日々だった。今年に入って6月からやっといちおう鼻の炎症が治まったと言われ、鼻炎薬から解放された。今のところ鼻血もちくのうもない。炎症の治りが遅かったのは放射能のせいと言われたらそんな気もするし、たまたまと言われたらそうかなと思うし、結局よくわからないままだ。ともあれちゅう太の甲状腺に異常はなかった。はっきりしている事実はこれだけだ。

翌日保健センターに助成金の申請書を出してきた。あんまり受けてる人いないみたいで、窓口の人は申請書の手引きをファイルから探して、数人で額つきあわせて読んでいた。ほかの甲状腺検査が受けられる病院ホームページを見ると、「当院で検査が受けられます」と明記してあるところのほうが少なく、明記されていても「詳しくは問い合わせを」だったりして不親切だ。検査の需要はないんだろうか。でもママ友が集まれば安全な食材は何だとかどこが高線量だったとかいう情報を交換しあっている。みんな心配している。

検査の同意書に、異常が出てもそれが原発のせいとは限りませんとか、検査結果を統計資料にしますとか書いてあり、ああこれは広島のABCCみたいなもんなのねって思ったら自分が歴史の中にいるように実感されてきた。

異常なしでも年一回は検査したほうがいいですよと医者に言われた。この若い先生は震災直後、何週間か病院を休んで東北支援に行った熱血派だ。少なくともほかの病院よりは信用できる。こういうとこが身近にあってよかったと思うし、そんな先生が必要な状況がこわいとも思い、これから世の中どうなっちゃうのかなって。
PR
[593] [592] [591] [590] [589] [588] [587] [586] [585] [584] [583
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]