忍者ブログ
2025'05.26.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'08.12.Wed
髪を短めに切ったらランニングシャツが超似合う


ちゅう太は転ぶとおでこにプクーとたんこぶがふくらむ(ふくらんでく様子が目に見える)し、食事しながら顔じゅうにごはんつぶをつけ、鼻ちょうちんを出しながら眠り、人がものを食べている様子を指をくわえて見、そして本当に「ばぶばぶ」と言う。過剰な演出のように思っていた「子どもらしいこと」のほとんどは実際にあることだった。でも風呂内でうんちする、といったリアルそうなことは実は一度も経験がない。


今週末は私の実家に行く予定。去年はベビー用蚊帳の中で過ごしたが、今年はそうもいくまい。あのゴキブリ屋敷(家のヌシみたいなのがいる)、未踏のジャングル(去年はコウモリも出現。家の中で)から無事帰ってこられるだろうか。母にはゴキホイホイを撤去してもらうよう頼んだところだ(床にあるものは何でも食べちゃうので)。カブトムシや蛍など良い虫にも会えるが、まだちゅう太には理解できまい。あー3日間何して過ごそう。ちゅう太より私の退屈をどうしたらいいか。
PR
2009'08.08.Sat
2をかじる1歳児


ホーマックでジョイントマットが安かったので買ってみたが、数字がはめこんであるタイプで、敷いてすぐマットのジョイントを外してばらばらにして数字も外してあちこちに持っていっちゃってマットとしての役に立たない。なんで取り外しなんかできるようになってるんだろう。1とか2とか7とかはいいけど、6とか8とか9とか0は、空洞の部分も外れるので散らかって仕方がない

ちゅう太が手に持ってる赤いのが「9」の空洞部分の○


分解できるものは何でもばらばらにする。ばらばらにしたパーツはベビーカーのかご、夫のかばん、洗濯機などに入れて回る
散らからないおもちゃが欲しい…いやこれはおもちゃとして買ったわけじゃないんだが
2009'08.04.Tue
先月、2ch系ママ友募集サイトに初めて同市内人が入ってきた。メッセをくれたので返事してみたら徒歩5分程度のとこに住んでいることが判明。子(女児)はちゅう太と同級生(学区は違うが)(ちゅう太より8か月下。まだハイハイの赤ちゃんだ)。
さっそく駅ビルのフードコートでお茶してきた。若くて美人でおしゃれで礼儀正しい人だった。初めて携帯の赤外線ていうのを使った。例によってちゅう太がうるさくて落ち着かないので早々に解散したが、今日は楽しかったです~なんてメールを送りあい、さてそれからどうしよう。
私は電話が超苦手で、実家にもなかなかかけられない。メールなら用があればなんとか送れる。会ってから一週間後、Sサイズのおむつが残ってたことを思い出し、何使ってる?と送ってみたらメーカーがビンゴだったので、ウチ来る?と送ってみたけど、散歩がてら外で会いましょうってことになって、小一時間公園でしゃべって帰ってきた。おむつのお返しにジュースくれた。貸し借りは一瞬で帳消し、家にも来てくれないし、まだ微妙に心を開いてもらえていないようだ。
距離を縮めるにはどうしたらいいか。まだ口実は残っている(ちゅう太はもう柔らかいベビーフードなんか食べないので、買い置きしたのがいろいろ余ってる)が、そういう用ばっかりで呼び出すのも何だし、子育て広場に一緒に行こうよとかが一番無難だけどちゅう太がチョロ助だから落ち着かないしなあ。
それに人に会うのは正直週1回以下でいい。しょこたん(似ているので心の中でこう呼んでいる)もクールなタイプのようだし。頻繁に遊ぶのは、しょこたんの娘さんのあんよができるようになってからでいいかなー。子供同士が仲良くできないと意味ないし。
でも比較的気楽な相手(2ちゃんねら)が1人でも近所にいる、というのは心強い。まだ友活は続行するが、心に余裕がでてきましたぞ!
2009'08.03.Mon
なんでも重ねてご満悦


1歳4か月になったちゅう太は、おでこと鼻の下とほっぺと足首にかさぶたができている。ベビーカーから飛び降りる、雨だからと制止してもテラスに走り出てすべって転ぶ、風呂場から濡れた体のまま飛び出してすべって転ぶ、なんだかわからないけどいつのまにか傷ができてる、といった日々である。じっとしてないので(おむつ替えのときとか)私がちゅう太の足をひっつかんだ拍子に転んで引き出しに顔ぶつけるとか、私のミスも多い。でも抱っこすればすぐ泣きやむし、と正直軽く考えているので、いつか大きな事故をやらかすんじゃないか(私が)と不安だ。
ここ半月ほどパパブームで、パパにじゃれついてばかりいる。パパがいないときもパパパパパパパパ呟いていて、とんと「ママ」を聞かない。でも30分ほどパパと留守番させてみたらずっと泣いていたそうだ。よその家でもマイペースにふるまうが、私がトイレに行ったら泣き出した。まだまだ自立できそうにない。
出しっぱなしで物置きになっているベビーベッドをそろそろ片付けるべきかと思っていたら、教えてもいないのに踏み台を使ってベビーベッドに上るようになり、そこで(TVに近いので)悠々と過ごしている。最初降りられずに泣いていたが、めんどうでほっといたらいつのまにか自力で降りていた。
最近素直に歯を磨かせるようになった。いやそうにはするが逃げない。綿棒で耳掃除をすると目を細めて鼻の下をのばしてものすごく気持ちよさそうになる。
食事用エプロンをつけると食事イスに向かって歩く、私が着替えたり荷物をまとめたりしていると(玄関内に置いてある)ベビーカーによじのぼって待っているというように、パターン化された行動は先を読むことができる。夜読む絵本を本棚から自分で選ばせるようにしたら、特定の絵本を連日選ぶ。背表紙を見ただけでどれが好きな絵本かわかるようだ(最近は3日連続で「コロちゃんはどこ?」という仕掛け絵本を選んだ)。いろんなことをしっかり見聞きして覚えていくように感じる。ぐんぐんスクスク、と音を立てるように育っている。
2009'08.02.Sun
鳥よけネットを張った翌朝、テラスで遊んでるちゅう太を見にいった夫が「下におもちゃがいっぱい落ちてるよ」となぜかニコニコしながら教えてくれる。走って拾いに行きながら、ネットをわざわざめくってわずかなすきまから落とすちゅう太よりも、何も手は出さずに落ちてるよとか危ないよとか何とかしたらとか言うだけの夫のほうに腹が立つ、と思う。結局ネットを柵の外側に張り、下のほうをたるませてポケット状にして、説明がむずかしいがとにかく何か落としてもネットで受け止めるような形にセットし直した。この柵はたぶん共有部分なので管理組合から怒られるかもしれない。そしたらもうちゅう太をテラス出禁にするしかない。
2009'08.01.Sat
鳥も来ぬのに鳥よけネット

向こうの田んぼの緑がまぶしい


ちゅう太がテラスから下(地下駐車場の入り口)におもちゃやサンダルやホウキをポイポイ投げ落とすので、テラスの柵にネットを張った。子どもがいると細かい買い物が増えるな、ほんと経済効果あるよな、柵に何を張ろう、園芸用か網戸用か、1年くらいしか使わないだろうし(落とすな、という言いつけが1年以内に通じるようになるはず…ならなかったらどうしよう)高くついたらやだなあとぶつぶつ言いながらホーマックに行ったら、ちょうどいい鳥よけ用のがあって1980円ですんでよかった。
2009'07.27.Mon
私のソファ(5年前に楽天で9800円で買った、ベッドにもなるやつ)は1年目で穴があいたのでつぎ当てをし、3年目くらいで座面のウレタンがずり落ちて凹んで歪んだので凹んだとこに座布団を敷いてその上に長座布団を置いてカバーかけて使っていた。
私はその事情をよくわかったうえでていねいに座るけど、そんな話は知ったこっちゃない夫やちゅう太が座ると一瞬でカバーも長座布団もずり落ちてしまう。
ずり落ちないように長座布団を紐でソファに縛りつけてみたり、カバーと長座布団と座布団とソファの間にすべりどめマットを挟み込んでみたり、ソファにボタンを縫い付けカバーにボタン穴を作ってソファにフィットさせてみたりと、さまざまに努力をしてきた。それほど愛着があったわけでもない。体積の大きいものを捨てるのにストレスを感じるだけだ。
でも今度はソファの布を突き破って中の鉄骨みたいのが飛び出てきたので、捨てた。ここまできたら捨ててもいい。やれるだけのことはやった。もう悔いはない。
今度はおもいっきり長持ちするソファにしようと思って、カリモクとどっちにしようか悩んだけど光製作所の3人掛けソファを実家に注文(割引&送料無料&セッティング込になるからっていうのもあるけど、実家を立てていい顔したい卑屈な末っ子心でもある)。
テーブルと1人がけソファとのセットにするかと言われたけど予算の都合で(私の貯金で買うので)3人掛けだけにした。木枠に布張りクッションをはめこんだタイプなので、クッションが破れたりだめになっても張り替えるか買い替えるかすれば使える。セットがほしくなったらまた買い足せばいいし。
それが今朝届いた。兄だけが来ると思ってたら孫に会いたい父も来ちゃって、実は寝室にはひどい日焼けで寝込んでる夫がいたんだけどめんどくさいからいないことにして「みんな元気だよ^^」と報告しておいた。
父兄はソファをセッティングするなりハーヤレヤレと、汗だくの体で新品ソファに一番乗りした。血縁者だから許せるが、兄嫁に対してもこんなことしてないだろうなと心配になった。
それからちゅう太がよじ登ってよだれをつけ、父兄が帰ってからヨロヨロ出てきた夫が横たわり、私が座れたのは夕方になってからだった。
それでもうれしい新しいソファ。
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]