2013'06.03.Mon
車掌の不自由研究号(第何号かもうわからん。2005年頃の内容)の版下作りの手伝いを、かれこれ2年近くやってたんだけど、
今日やっと、最後の作業(図版のキャプション入れ)を終えて、返送し終わった…最後のが一番ものすごい量だった……つかれた…
これが本の形になって、さらに各書店に配本されるのはいったいいつのことなんだろう。
楽しみに待っている人は絶対にいると思いたい。
さらに車掌文庫の仕事も頼まれていて(それはさらに古い内容)そっちはいつできるのかだれにもわからない(私が早くやりゃいいんだが)。
いまママ友にフリーペーパーの原稿を頼まれてて、園ママ(新人)フォローもしたいし、ちゅう太には自転車とか蝶結びとか洗濯とかいろいろなことを教えなくちゃいけないし、図書館のボランティアに行く時間がなかなかとれない。それ以前に勉強をしなくちゃいけないんだが。今年受験そして合格できるんだろうか。金にはならないことだらけだがなんかやたら忙しく、常にせっぱつまっている。必要に迫られないと動けない私がものすごく動いている。充実、というんだろうかこれが。
今日やっと、最後の作業(図版のキャプション入れ)を終えて、返送し終わった…最後のが一番ものすごい量だった……つかれた…
これが本の形になって、さらに各書店に配本されるのはいったいいつのことなんだろう。
楽しみに待っている人は絶対にいると思いたい。
さらに車掌文庫の仕事も頼まれていて(それはさらに古い内容)そっちはいつできるのかだれにもわからない(私が早くやりゃいいんだが)。
いまママ友にフリーペーパーの原稿を頼まれてて、園ママ(新人)フォローもしたいし、ちゅう太には自転車とか蝶結びとか洗濯とかいろいろなことを教えなくちゃいけないし、図書館のボランティアに行く時間がなかなかとれない。それ以前に勉強をしなくちゃいけないんだが。今年受験そして合格できるんだろうか。金にはならないことだらけだがなんかやたら忙しく、常にせっぱつまっている。必要に迫られないと動けない私がものすごく動いている。充実、というんだろうかこれが。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析