2007'11.05.Mon
行楽日和だった昨日、筑波山に行ってみたけどまだたいして紅葉してなかった。それから水戸の偕楽園に行ったら当然梅は咲いてなくて全部枯れ木にしか見えなかったが、枯れ木の林を散策というのも案外悪くなかった。甘酒と梅ソフトクリームがうまかった。偕楽園の端にある神社をのぞいたら、厄年一覧表があって、なんとなく見ていて気づいた。女の厄年19、33、37。私にはもう厄年もないのか!と言うと、若い夫に爆笑された。
家に帰ってから調べるといちおう61歳も大厄(男女とも)なんだそうだけど、そんなのは若いころの厄年とは意味が違って、老人の入口だから気をつけてってことだろう。男女同じってとこもくやしい。女として人として、盛りの時期をとっくに通り過ぎてしまったってことかー。
家に帰ってから調べるといちおう61歳も大厄(男女とも)なんだそうだけど、そんなのは若いころの厄年とは意味が違って、老人の入口だから気をつけてってことだろう。男女同じってとこもくやしい。女として人として、盛りの時期をとっくに通り過ぎてしまったってことかー。
PR
Post your Comment
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析