忍者ブログ
2025'05.25.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'02.25.Thu
久しぶりに飯台を出してみたらたがが外れていた

でも飯台本体はなんともない。しっかりしつけておけば多少外れても壊れることはないという示唆である。
まあ今の飯台はたがだけで締められてるわけじゃないか。接着剤とか使ってるか。


たがを締められている真っ最中の幼児がいるわけだが、一歳半健診とその後通っている親子教室では「コミュニケーションの取り方が一方的」「自分のしたいことだけして他人の指示は無視」などと言われて要観察中である。なにを観察されてるのかというと、この先の様子しだいでは「発達障害」て診断されちゃう可能性もあるということである。運動機能も知能も問題ない(むしろ優秀)と思うんだけど、今は空気読めないとかいうのも発達障害に入るみたいだし、ちゅう太は空気の読めない鈍感男になるだろうというのは0歳児の頃から感じてたことなので、そこをなんとか「ちょっと天然ボケかな?」程度にとどめた大人になってほしいものである。そこでしつけ強化月間は終了し、現在はお友達奨励月間中。とにかく友達と遊びまくっている。

その甲斐あってか、最近のちゅう太の社会性の伸びはめざましい。ちゅう太より少し大きい子との接触がとくに効果が高いようだ。親との1日より子供同士の1時間だなと思う。
ちゅう太は今日プールの更衣室で2歳児のおもちゃを横取りしようとしてひともんちゃくあったが、相手が「どーじょ」とおもちゃを貸してくれたので「あっと(ありがと)」と受け取り、その後すぐ「どーじょ」と返すことができた(まあこれは私が「ありがとは?」と即したから言えたんだけど)。先日は同じマンションの子を転ばせたあと「ごえーんね(ごめんね)」と言うことができた。気まぐれだったバイバイ率が増え、あいさつや呼びかけのバリエーションも増えて「てってしゃいしゃい(いってらっしゃい)」「おかりー(おかえり)」「たーま(ただいま)」「あしょぼーよ(遊びましょう)」などと言うようになった。やられたら(ちゅう太に)やり返す(私が)を貫いていたら私への攻撃に手加減ができるようになり、最近は痛くないように叩いたり、そっと頭突きしてくる(頭突き自体をしなきゃいいと思うのだが、そうはいかないらしい。友達への攻撃はまだ容赦ない)。牛乳をわざと噴くので泣くまで叱ったら、翌日から噴かなくなった。これらのことをほめてやると満足げである。しつけに応えようと努力しているのがわかる。

まだまだ至らぬ点は多いが、今このくらいできれば上等だ、と親(バカ)は思う。同月齢でもっと社会性の高い子もいるんだけど、短期間でこれだけ覚えたんだからすぐ追いつけると思う親バカだから。2歳過ぎたら発達相談を受けることになってるので、あらさがしばっかりしてくる(ように親には見える)相談員にどうよと言ってやりたい(逆に言われちゃったりして)。
PR
[377] [376] [375] [374] [373] [372] [371] [370] [369] [368] [367
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]