2011'02.02.Wed
(手前の黒い丸いもの)
金魚の水槽にやっと砂利が入り、アヌビアスナナをポットから出して竹炭(送料無料にするため買った)にくくりつけてみたら、なんとなく見栄えが良くなったが、タマゴの話はなかったことにしてほしい(隔離してあっためていたが孵化どころか黒ずんできたのであきらめた)
水替えの時に水温が下がるとまたプクちゃんが転覆するかな、と心配したが、あれ以来ひっくりかえることなく元気に泳いで食って長いウンコをしている。掃除のあとは3匹でヒーターの近くに集まって暖をとっている様子がかわいい。
さらに夫がイシマキガイを買ってきた。3匹も。水槽のコケを掃除してくれるというけど、まだコケなんか生えてないし、ぐぐってみるとイシマキガイの効果は賛否あって、私はいらないんじゃないかと思っていた。貝なんて押し黙っているだけでおもしろくないし。
でもマキガイを水槽に入れてみると、意外と活発。ガラスにぴったりはりついているのをよく見ると、細いヒゲをのばして周囲をうかがい、小さい口をもぐもぐ動かしながら進んでいる。けっこうかわいいものだ。
さんざ叱った成果でちゅう太も水槽に頭突きとかしなくなったので餌やり係(といっても私が量ってスプーンに載せた餌を一緒に入れるだけ)に任命。毎日おはようただいまおやすみを言って親しんでいるが、先日祖父母が来たとき金魚たちの名前を教えてあげてと言ったら「ぶっちー!ぶっちー!」とブッチーの名しか言えず、ほかの金魚さんの名前は?と聞くと「…きんぎょしゃん」としか答えないので少しショックを受けた(毎日名前呼んでるのに〉。やはり直接さわって遊ぶリアクションのわかりやすい動物じゃないと心から親しむというか興味湧かないんだろうか。2歳児に魚、ましてや貝はむずかしいか。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析