2011'12.17.Sat
今年前半のことはなんだかもうあまり思い出せない。9月以降にちゅう太が熱中したものについて記録しておく。
9月~10月 銀河鉄道999
以前も書いたけど、テレビのハードディスクから勝手に発掘した999を毎日見ていた。これがBSの特番なのでいちいち長い。アニメのストーリーのほか声優座談会とかファンの集まりとかイベント列車の紹介とかささきいさおとタケカワユキヒデ夢の共演とかいろんなコーナーが挟まってて4時間くらいあるのがたしか全5回。そしてちゅう太は最初主題歌とエンディング曲だけを繰り返し見ては列車が走るマネをして喜び、「次回予告」を繰り返し見てナレーションを覚え「つぎはみーくんのいのちのやかたにとまります」とか言い続け、それからNHKアナと杏(メーテルのコスプレ)のMCを繰り返し見て覚えて「こんばんは、あんです」とか言い出すなどストーリー以外のコーナーを繰り返し見て覚えてなんかいろいろマネして、それからやっとストーリーを見るようになった(でもこわいシーンは早送り)。この頃は外に行っても私を大声でメーテルと呼んだり(恥ずかしい)、動物園で見たこうもりを「これは惑星こうもり」だと言い張って私とケンカになったりした。そしてこの頃から3つのものを家族に割り振っては安心するようになる(「ぼくはてつろう、ままはめーてる、そしてぱぱはしゃしょうさん」)。
10月 高田純次の宝石学
999に飽きてもなお惰性で見ていた頃、ハードディスクから偶然発見したのがNHK「極める 高田純次の宝石学(全4回)」。なぜか4回目は録画できなかったので3回分だけだけど、どういうわけだかこれを日に何回も見るようになり、「すいしょう、しとりん、ろーずくおーつ」など宝石の名前をどんどん覚えた。高田純次が何か言うたびにケラケラ笑っていたが、早口だったせいかちゅう太の理解できない語彙が多かったせいかあまりマネはできなかった。甲府に旅行した際、宝石博物館に行ったらやはり「るびー、だいやもんど、えめらるどー」と言っているのを館員に見つかり、小石のつめあわせをもらったのが良い思い出である。「ぼくはだいやもんど、ままはしんじゅ、ぱぱはさふぁいや」と決定。
11月 三遊亭小遊三
宝石にも飽きてハードディスクを漁っていたところ「今どき落語」を発見、小遊三の「替り目」を毎日見だす。そして割り箸を片手に正座、ぺこりとおじぎしたと思ったら何かぐじゃぐじゃ言いながら激しく動き出したので、何かと思ったらこれが「らくごのまね」なんである。酔っ払いが歩く場面、割り箸を床にコンコンつきたててもう片方の手で戸をたたくしぐさ、聞き取れるのは「えーおなかがすいちゃうんですけど」くらいであとは「あれっ?あれっ?」と戸を叩いて笑って「ありがとうございました」で終わっちゃうんだけど、なんかむちゃくちゃリズム感があっておもしろくて思わずビデオに撮った。しかしこれをほめておだてて何度も撮っていると芸が荒れてくるんである。一番キレがよくておもしろかったのは最初の1~2回だった。これに(親が)浮かれて落語家にしようとか思うといろいろ間違うんだろうと思った。飽きた頃、同じく「今どき落語」の三遊亭白鳥を見せてみたが、あまり興味を示さなかった。古典のほうが好きなのか、小遊三が好きなのかは不明。
12月 キャンディーズ
夏にブームだったキャンディーズが再燃。夏はおもにCDを聴いて踊っていたが、今回は(これもハードディスクから発掘した)スーちゃん追悼番組(数年前にBSでやったのの再放送)を黙ってヘビロテ鑑賞。ちなみにTBSの追悼番組も保存していたが、そっちは編集がいまいちでCM多いしマチャアキの話が長いしで嫌がり、BSのほうしか見ない。ある日「きゃんでぃーずはかながわ」と言い出したので何かと思ったら、紅白でさがらなおみがキャンディーズを紹介する時「キャンディーズはさわやか」と言ったところのマネだった。というように常に横道から入っていくちゅう太である。カタカナとアルファベットが少し読めるようになったので「すくーるめいつにはいりたい」とか「えむえむぴー」とか言い出し、電線音頭に笑い、そうしてからやっと「らんちゃん、すーちゃん、みきちゃん」とメンバーの名前を言うようになった。今は「やさしい悪魔」の衣装を「むしみたい。てんとうむし」とか「アンドゥトロワ」の衣装を「おふろあがり」とか評しているところ。「ぼくはすくーるめいつ、ままははーとのえーすがでてこない、ぱぱはそのきにさせない」
ちなみに全部夫が録画しておいたもの。そういうつもりじゃなかったのにいつのまにか昭和文化の伝承者のようになっている。幼稚園ではまだ追いかけっことか折り紙とかしてれば済むけど、小学校入ったら友達と話が合わなかろう。
テレビばっかり見ているようだが、交通公園詣でや図書館、池の鯉に餌やり、おやつ作り、くもんのワークブックなどもこなしたうえでこれだと言い訳したい。でも今月は風邪ひきがちだし外寒いしでテレビ見せがち。「キャンディーズは一日一回」と約束させたけど今日もすでに2回見てしまった。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析