2011'12.11.Sun
幼稚園のバザーがあった。出店は自由なので今年は様子見にすればよかった。でもいま在園児数少ないしなーとか思って軽い気持ちで出店希望にマルしてしまった。

とりあえずペットボトルのふたでミニ針山を作ってみた。これはすぐできる。1時間で5個くらいできる。全部違う色柄にしたり中の綿を増やしたり減らしたり、試しているうちに大量にできてしまった
これだけじゃあなあとか思ってバザーといえばアクリルたわし。
同じ形の物を2個も作ると飽きるので、ボール型とドーナツ型と四角いのと葉っぱ型のといろいろ編んでみる
どたんばになってバザーは子どもたちがお買い物を楽しむ内容らしいことがわかる。たわしと針山じゃいかにもママ向けなので、毛糸のミニツリー(右のは自宅用。ちゅう太がモールを巻きつけて飾った)のほか、写真撮らなかったけどバザー前夜に夜なべして小さいあみぐるみを何個か作ったところで脈絡のなさに気付いて「くじびきやさん」に変更。1回50円でこれらの品が当たることに。ちなみに収益は全額園へ寄付
バザーは手作りふりかけから市販のお菓子を紙コップの手作り長靴に入れただけのもの、ステキ系小物に子供服古着などいろいろあり、私のも浮かずになんとか参加できた。しかしくじの数が多すぎて(針山だけで23個あった。当日来た子どもは卒園生入れても20人足らず)針山とたわしはたくさん余ってしまった。個別にツリーがほしいだの鏡餅のあみぐるみがいいだの言われたので、普通に売ったほうがよかったかもしれない。
ほか子どもたちのハンドベル、クリスマスの英語絵本朗読、先生の知り合いによるフルート演奏とかいろいろあった。かねてからちゅう太が赤ちゃんを見ると激しく抱っこしようとするので園長から厳重注意されており、当日は何人も赤ちゃんが来るからと再度釘を刺されていたので、ちょっと神経質にちゅう太に抱っこ禁止を教え込んでたら、園長から「頭ごなしに禁止するより、自分で判断できるように育てることが~」とか書かれ(連絡帳に)、どっちやねん!!!と急にハシゴを外されたような気持ちになって頭に来た。なので意地を張ってちゅう太にはさらに厳しく注意をし、フルート演奏中も騒がないようにピリピリしていた。ほかにもいろいろあって疲れた。やっぱり今年は様子見にすればよかった。なんかむしょうにこういう世界(子どもたちは天使だと断言できる園長、手作りほっこり系ママ群等立派な大人たちによる心温まる世界)から離れたいという気持ちに迫られたが、いまはどうしようもないので、せめて余った針山とたわしをひろみさんに送った。こんな日は久しぶりに尾行とかしたい。
とりあえずペットボトルのふたでミニ針山を作ってみた。これはすぐできる。1時間で5個くらいできる。全部違う色柄にしたり中の綿を増やしたり減らしたり、試しているうちに大量にできてしまった
同じ形の物を2個も作ると飽きるので、ボール型とドーナツ型と四角いのと葉っぱ型のといろいろ編んでみる
バザーは手作りふりかけから市販のお菓子を紙コップの手作り長靴に入れただけのもの、ステキ系小物に子供服古着などいろいろあり、私のも浮かずになんとか参加できた。しかしくじの数が多すぎて(針山だけで23個あった。当日来た子どもは卒園生入れても20人足らず)針山とたわしはたくさん余ってしまった。個別にツリーがほしいだの鏡餅のあみぐるみがいいだの言われたので、普通に売ったほうがよかったかもしれない。
ほか子どもたちのハンドベル、クリスマスの英語絵本朗読、先生の知り合いによるフルート演奏とかいろいろあった。かねてからちゅう太が赤ちゃんを見ると激しく抱っこしようとするので園長から厳重注意されており、当日は何人も赤ちゃんが来るからと再度釘を刺されていたので、ちょっと神経質にちゅう太に抱っこ禁止を教え込んでたら、園長から「頭ごなしに禁止するより、自分で判断できるように育てることが~」とか書かれ(連絡帳に)、どっちやねん!!!と急にハシゴを外されたような気持ちになって頭に来た。なので意地を張ってちゅう太にはさらに厳しく注意をし、フルート演奏中も騒がないようにピリピリしていた。ほかにもいろいろあって疲れた。やっぱり今年は様子見にすればよかった。なんかむしょうにこういう世界(子どもたちは天使だと断言できる園長、手作りほっこり系ママ群等立派な大人たちによる心温まる世界)から離れたいという気持ちに迫られたが、いまはどうしようもないので、せめて余った針山とたわしをひろみさんに送った。こんな日は久しぶりに尾行とかしたい。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析