2010'04.12.Mon
保冷バッグを持ってすまして買い物へ
疲れるとひきずって歩く。バッグどんどん汚れ中身ぐしゃぐしゃ

やっと世間のママさんたちの気持ちがわかりました。いままで楽をしていてすまなかった。ちゅう太もやっと始まりましたベビカ拒否症。散歩はいいんだけど買い物はほんと困る。乗せようとすると「あーるーくーのーよーう」と叫びながら釣りあげられた魚状にびったんばったん暴れる。なんとか拘束してしまえばそのうち諦めて自分の世界に入る(腕を吸い始める)のだが、毎回店の前で格闘するたびに、知らない人に「がんばれー」とか言われる。
店がすいていて買う物が少ないときはあえて歩かせ、「おてつだい」をしてもらう。私が選んだ商品をちゅう太にいったん手渡してカゴに入れさせると、そんなんでも満足するようで真剣にやっている。でもそのうち調子に乗っていらん物もポイポイカゴに入れ始めるから、手を引いてすごい速さで走るように舞うように店内を移動する。
勝手な方に行きそうになったらちゅう太の腕をつかんで引きずって歩く(ちゅう太は大声でわめいている)。スーパーの床はツルツルしているので相当の距離でも楽に引きずっていくことができるが、他人から見ると凄惨な感じがするかもしれない。そんなときはたいてい暇なおばあさんが「どうしたボクー、おてつだいしてるのえらいねー、あらいい靴だねえ、おばあちゃんにちょうだい」とかなんとか声をかけてきて、それでちゅう太が世間体と誇りを思い出し素直に歩きだしたりする。スーパーはああいうおばあさんを万引きGメンみたいに各店舗に配置しておいてほしい。
ポイントカードをトレイに置かせるとか、会計済みの軽い物を持たせるとかの仕事を与えて、なんとか買い物終了。荷物を持たせると脱走を防げるという効果もあるが、こいつはいざとなればためらいもなく荷物を捨てることができるので油断できない。気をそらせないよう、手をつないで歌いながらだましだまし駐車場まで急ぐ。
「これ買ってー」「だめよ」「ギャー」という修羅場はまだない。自分の好きなものがここに売っているとは気づいてないようだ(おてつだいしてもらう日は菓子コーナーには近寄らない)。そもそも「買う」てことがまだわかってない。今のところはカゴにモノをポイするだけの遊びだ。
少し前までは「聞き分けができるようになるまで店内では歩かせない」と考えていたが、こんなことも子どもには必要な経験なんだろうなという気もしてきて。なし崩しに。まわりには迷惑だろうと思うので今のところは平日午前中の子連れ・老人率の高いスーパー限定で、そうこうしているうちに分別のつく年齢にならないかなと。ごまかして時間稼ぎしてるみたいな私の育児である。
疲れるとひきずって歩く。バッグどんどん汚れ中身ぐしゃぐしゃ
やっと世間のママさんたちの気持ちがわかりました。いままで楽をしていてすまなかった。ちゅう太もやっと始まりましたベビカ拒否症。散歩はいいんだけど買い物はほんと困る。乗せようとすると「あーるーくーのーよーう」と叫びながら釣りあげられた魚状にびったんばったん暴れる。なんとか拘束してしまえばそのうち諦めて自分の世界に入る(腕を吸い始める)のだが、毎回店の前で格闘するたびに、知らない人に「がんばれー」とか言われる。
店がすいていて買う物が少ないときはあえて歩かせ、「おてつだい」をしてもらう。私が選んだ商品をちゅう太にいったん手渡してカゴに入れさせると、そんなんでも満足するようで真剣にやっている。でもそのうち調子に乗っていらん物もポイポイカゴに入れ始めるから、手を引いてすごい速さで走るように舞うように店内を移動する。
勝手な方に行きそうになったらちゅう太の腕をつかんで引きずって歩く(ちゅう太は大声でわめいている)。スーパーの床はツルツルしているので相当の距離でも楽に引きずっていくことができるが、他人から見ると凄惨な感じがするかもしれない。そんなときはたいてい暇なおばあさんが「どうしたボクー、おてつだいしてるのえらいねー、あらいい靴だねえ、おばあちゃんにちょうだい」とかなんとか声をかけてきて、それでちゅう太が世間体と誇りを思い出し素直に歩きだしたりする。スーパーはああいうおばあさんを万引きGメンみたいに各店舗に配置しておいてほしい。
ポイントカードをトレイに置かせるとか、会計済みの軽い物を持たせるとかの仕事を与えて、なんとか買い物終了。荷物を持たせると脱走を防げるという効果もあるが、こいつはいざとなればためらいもなく荷物を捨てることができるので油断できない。気をそらせないよう、手をつないで歌いながらだましだまし駐車場まで急ぐ。
「これ買ってー」「だめよ」「ギャー」という修羅場はまだない。自分の好きなものがここに売っているとは気づいてないようだ(おてつだいしてもらう日は菓子コーナーには近寄らない)。そもそも「買う」てことがまだわかってない。今のところはカゴにモノをポイするだけの遊びだ。
少し前までは「聞き分けができるようになるまで店内では歩かせない」と考えていたが、こんなことも子どもには必要な経験なんだろうなという気もしてきて。なし崩しに。まわりには迷惑だろうと思うので今のところは平日午前中の子連れ・老人率の高いスーパー限定で、そうこうしているうちに分別のつく年齢にならないかなと。ごまかして時間稼ぎしてるみたいな私の育児である。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析