2010'01.12.Tue
ちゅう太の初リュック

中身はおむつとおしりふき。本人に持たせれば私のバッグが少し軽くなると思って作った(材料は夫の古いジーパン)。
でも車で移動→目的地ではバギーに乗せっぱなしということがほとんどだし、近所での散歩中におむつを替えることはないし(路上や公園で替えられないし)、リュックしょって歩く機会は今のところあまりない。結局リュックごと私のバッグに入れているので私の荷物は相変わらず重い(さらにちゅう太を抱っこしないといけない。こいつ本体が軽くなることは二度とない)。
バギーなしで遊園地に行くとかバスや電車に乗れる頃になったら役立ちそうだけど、そのころにはもうこれ小さくなっているかもしれない。
この一カ月くらいで急に大きくなった。95cmの服を見て何これでかいwwwとか思ったのはそう昔のことじゃないはずなんだけど、今は95がジャストサイズだしメーカーによっては100cmのも普通に着れる。小さくなった服は、古着やヤフオクものなら掃除用ボロ布にするけど、ただ切ればいいわけじゃなくてハトメボタンは燃えないゴミに分けなきゃいけないし普通のボタンや金具はとっておきたいけどその整理もなかなかできなくて、裁断待ちの服がたまってしまった。きれいな服はオクに出すかママ友にあげるかしないともうたんすがいっぱいだ。
でも子供服はこうして循環させられるからすっきりする。大人服はよっぽどきれいじゃないとオクにも出せないし、化繊だったり余計な形をしているとボロ布にもしにくい。
夫のジーパンはリュック作ってもまだ余ったので、牛乳パック椅子のカバーにした(現在制作中)。リサイクルのつもりでまたがらくたを増やしてしまう。
中身はおむつとおしりふき。本人に持たせれば私のバッグが少し軽くなると思って作った(材料は夫の古いジーパン)。
でも車で移動→目的地ではバギーに乗せっぱなしということがほとんどだし、近所での散歩中におむつを替えることはないし(路上や公園で替えられないし)、リュックしょって歩く機会は今のところあまりない。結局リュックごと私のバッグに入れているので私の荷物は相変わらず重い(さらにちゅう太を抱っこしないといけない。こいつ本体が軽くなることは二度とない)。
バギーなしで遊園地に行くとかバスや電車に乗れる頃になったら役立ちそうだけど、そのころにはもうこれ小さくなっているかもしれない。
この一カ月くらいで急に大きくなった。95cmの服を見て何これでかいwwwとか思ったのはそう昔のことじゃないはずなんだけど、今は95がジャストサイズだしメーカーによっては100cmのも普通に着れる。小さくなった服は、古着やヤフオクものなら掃除用ボロ布にするけど、ただ切ればいいわけじゃなくてハトメボタンは燃えないゴミに分けなきゃいけないし普通のボタンや金具はとっておきたいけどその整理もなかなかできなくて、裁断待ちの服がたまってしまった。きれいな服はオクに出すかママ友にあげるかしないともうたんすがいっぱいだ。
でも子供服はこうして循環させられるからすっきりする。大人服はよっぽどきれいじゃないとオクにも出せないし、化繊だったり余計な形をしているとボロ布にもしにくい。
夫のジーパンはリュック作ってもまだ余ったので、牛乳パック椅子のカバーにした(現在制作中)。リサイクルのつもりでまたがらくたを増やしてしまう。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析