忍者ブログ
2025'05.25.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012'06.03.Sun
ga.jpgきれいな水色のでっかい蛾。毎年初夏になるとマンションの外廊下に現れる。毎年同じ位置でじっとしていて、さわっても無抵抗な蛾。ちゅう太と朝登園する時見つけて写真を撮っておいたら、夜夫が「ほらー」とか言ってつかまえて帰ってきた。もう撮ったから帰してやんなさいと言って元に戻す。



何年振りかにアクセス解析を見たら「ワンハンドアスピレーター(うちでは鼻ポンプと呼ぶ)」で検索してきた人がすごくたくさんいて申し訳なくなったので、使い心地を書いてみる。
アレルギー性鼻炎持ちで蓄膿予備軍のちゅう太のため楽天で購入。電動式のと迷ったけど、電動はうるさそうで重そうだし、旅行先とかどこでも使えると思って手動ポンプにして正解だった。
鼻に何か入れたりするのは嫌がるかなと思ったら、ポンプ押す感触と同時に鼻水がズルッと取れる爽快感でちゅう太爆笑。鼻水が取れる(チューブの中にたまったのが目に見える)→頭がすっきりする、とはっきり相関関係がわかるので嫌がらず、自分で「ちょっとポンプやる」とか「きょうはやらない」など判断する。天気が悪い日が続くと幼稚園で「ご乱心」になることがあったが、鼻ポンプを使うようになってから今のところ(鼻づまりによるむしゃくしゃが原因の)トラブルはない(元来の落ち着きのなさによるトラブルはある)。たまにあったひどいイビキもなくなった。
手動だから電動ほどの強力な吸引力はないと思うけど、週1で耳鼻科でも吸い取られるし薬も飲んでるので、家庭でのケアは(ちゅう太の場合は)この程度で充分みたい。使用後は水洗いだけできれいになるので手入れも楽。たまに鼻血が出る(鼻炎がひどいとき)ことがあり、チューブにブシュッと鮮血が吸いだされると焦るが、そういうときは鼻ポンプの使用を一日休む。と、こんな感じです。


こんどの週末から10日間のアメリカ旅行。ちゅう太と毎朝エンドレスで聞き続けている「えいごであそぼ」のCDとDS「えいごづけ」で、以前よりはうっすらと英語を理解できるように(うっすらとだけど)なりつつあると思う(中2レベルにはなっただろう。あとはおばさん力がついたので勢いでいける)。
園長から「アメリカには良い教材やおもちゃがたくさんある」と暗にみやげを催促され(園には欧米の良いおもちゃがたくさんあるのですごいプレッシャー)、友達も増えたためとにかく膨大なお土産が必要だ。あとそれ以前に生きて帰ってこれるかもわからないので部屋は大掃除していきたいし、初の子連れ海外で(乳児じゃないからまだましだけど)荷物が膨大。でもちゅう太はアメリカのほうがなじむんじゃないかと期待している。
PR
[536] [535] [534] [533] [532] [531] [530] [529] [528] [527] [526
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]