2011'07.03.Sun
こんなのとか

こんなのばっかり膨大に旅行中に撮っていた
旅行中に会得した芸

シーサーのまね

ちゅうサー
沖縄のことを書こうと思いつつ日常はどんどん進んでいき、旅行のことなんかあっという間に過去のことになってしまった。
ちゅう太は表現力がアップし、園では先日すばらしい「かたつむり」や「うでのながいぱぱ」を描いてきた。シーサーと言えば即座に四つん這いになって口を開けるし、キャンディーズでも沖縄民謡でもマイルスデイビスでもなんでも、音楽のCDをかけるとチェンリングを振りまわして(これがなくてはならない小道具らしい)独自の振り付けで踊る。歌をすぐ覚えるし(親バカフィルターでは)上手い。沖縄のホテルでやってたフラダンスのショーを見て、すぐ振りをまね始めたのには感心した。しかし他のお客さんたちの邪魔になるステージ真ん前で始めたので強制撤去しなければならなかった。踊りを中断されたちゅう太は長いこと悔しそうに泣いていた。
旅行中、自分のタイミングで歩いたり止まったりしたいのに、空港とかイベント時には親に「そこ座れ」「黙れ」「こっち来い」と命令されるため終始反抗的で、何かというと「はーいもうおうちにかえりまーす」と終了宣言を出すちゅう太。しかし他人には素直で、CAさんやインストラクターに呼ばれると「はいっ」とハキハキ返事をし、指示に従う。もう親は余計なことをなるべく言わず成り行きを見守っていればいいのかもしれない。と思うものの、やっぱりつい先回りして黙れ止まれと言うことになる。高圧的で頭ごなしな叱責でちゅう太はパニックを起こしヒーヒー泣くか、屈辱感もあらわに声を殺して泣く。親はできるだけバカになって変な顔で呼ぶとか、工夫が必要。
ひらがなが随分読めるようになったほか、英語が好きででたらめ発音で何か喋っている。園で「英語のトマト」という絵を描いてきて(赤いクレヨンで何かぐじゃぐじゃ描いてある)、園長に「字を書きたがりますがまずは絵からにしてください」と注意されてしまった。家では読み方は教えてるけど書きは教えてないし、書こうとしたこともない。家と園では違う顔を見せるちゅう太である。旅行で数日休んだせいか、最近やっと落ち着いてきたと思ったのに久々の登園日にはまた大暴れだったようだ。
もうすぐ夏休み。園ではお泊まり会とデイキャンプ(自由参加)があり、まだ行きたいとも何とも言ってないのに園長から「お泊まり会は成長を待たせていただきたいと思います。デイキャンプはどう参加してもらうか検討中です」などと遠回しに来んなと言われたので、どっちも行かないことにした。週2日短時間だけど登園日があるのに、そんなんまで参加してたら家族で遊ぶ暇がない。夏休みはアンパンマンの映画見に行くし実家と姉んち行くしスイミングあるし久々にご近所ママ友とも会いたいし、私は園長に会いたくない。しかし園からは「自由課題」という夏休みの宿題が出るっていうしまだまだ緊張は続く。
こんなのばっかり膨大に旅行中に撮っていた
旅行中に会得した芸
シーサーのまね
ちゅうサー
沖縄のことを書こうと思いつつ日常はどんどん進んでいき、旅行のことなんかあっという間に過去のことになってしまった。
ちゅう太は表現力がアップし、園では先日すばらしい「かたつむり」や「うでのながいぱぱ」を描いてきた。シーサーと言えば即座に四つん這いになって口を開けるし、キャンディーズでも沖縄民謡でもマイルスデイビスでもなんでも、音楽のCDをかけるとチェンリングを振りまわして(これがなくてはならない小道具らしい)独自の振り付けで踊る。歌をすぐ覚えるし(親バカフィルターでは)上手い。沖縄のホテルでやってたフラダンスのショーを見て、すぐ振りをまね始めたのには感心した。しかし他のお客さんたちの邪魔になるステージ真ん前で始めたので強制撤去しなければならなかった。踊りを中断されたちゅう太は長いこと悔しそうに泣いていた。
旅行中、自分のタイミングで歩いたり止まったりしたいのに、空港とかイベント時には親に「そこ座れ」「黙れ」「こっち来い」と命令されるため終始反抗的で、何かというと「はーいもうおうちにかえりまーす」と終了宣言を出すちゅう太。しかし他人には素直で、CAさんやインストラクターに呼ばれると「はいっ」とハキハキ返事をし、指示に従う。もう親は余計なことをなるべく言わず成り行きを見守っていればいいのかもしれない。と思うものの、やっぱりつい先回りして黙れ止まれと言うことになる。高圧的で頭ごなしな叱責でちゅう太はパニックを起こしヒーヒー泣くか、屈辱感もあらわに声を殺して泣く。親はできるだけバカになって変な顔で呼ぶとか、工夫が必要。
ひらがなが随分読めるようになったほか、英語が好きででたらめ発音で何か喋っている。園で「英語のトマト」という絵を描いてきて(赤いクレヨンで何かぐじゃぐじゃ描いてある)、園長に「字を書きたがりますがまずは絵からにしてください」と注意されてしまった。家では読み方は教えてるけど書きは教えてないし、書こうとしたこともない。家と園では違う顔を見せるちゅう太である。旅行で数日休んだせいか、最近やっと落ち着いてきたと思ったのに久々の登園日にはまた大暴れだったようだ。
もうすぐ夏休み。園ではお泊まり会とデイキャンプ(自由参加)があり、まだ行きたいとも何とも言ってないのに園長から「お泊まり会は成長を待たせていただきたいと思います。デイキャンプはどう参加してもらうか検討中です」などと遠回しに来んなと言われたので、どっちも行かないことにした。週2日短時間だけど登園日があるのに、そんなんまで参加してたら家族で遊ぶ暇がない。夏休みはアンパンマンの映画見に行くし実家と姉んち行くしスイミングあるし久々にご近所ママ友とも会いたいし、私は園長に会いたくない。しかし園からは「自由課題」という夏休みの宿題が出るっていうしまだまだ緊張は続く。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析