忍者ブログ
2025'05.24.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011'07.15.Fri
kakigoori.jpgひと仕事終えてかき氷を食べるかっこいいちゅう太







ちゅう太の昼寝計画が成功した。
いつもより1時間遅く登園すると、ちょうど朝の会の真っ最中で、全員きちんと座って先生に注目してシーンと静まり返っていた。そこへ「おっはよう~!!!」と大声でズカズカ入っていくちゅう太。あーこれじゃまた朝の会の邪魔になっちゃったかなーと思いながら私は帰宅したのだが、1時半におそるおそる迎えに行くとドヤ顔の園長が。

ちゅう太は入室したら朝の会がもう始まっていることに気づき、大急ぎで「朝のお支度」をやった(いつもはダラダラダラダラ途中まで支度したと思ったら女の子にちょっかい出したり遊び始めたりしてすごい時間かかる)(ちなみに朝のお支度とは、出席カードにシールはる・リュックの中身を所定の場所に置く・名札を付けるといったこと)。
そして適度な緊張が続いた状態ですんなりと課題に移行し、指示されるままに折り紙などをおとなしく折った。
と思ったら外遊びの時間になり、庭のビニールプールで楽しく遊んだ。
それから弁当を残さず平らげ、つかれた~と昼寝布団でゴロゴロしてる間にスヤスヤと(まったく泣かず)眠ったとのこと。そしてスッキリ目が覚めたところで私のお迎え。だれにも迷惑かけず、先生もちゅう太もお友達も満足の、入園以来最高の一日だったという。

なんということか。朝のダラダラとちょっかいは、支度途中に大好きなお友達が次々とやってくるので気が散って集中できないせいで、そのダラダラ気分を引きずったまま朝の会が始まるとみんなの邪魔をし、先生や友達に注意されておもしろくない気持ちで課題に入り場を荒らすという悪循環、これを断ち切った園長の発想の転換。子に優しいが親には厳しく敬遠したくなることもあった園長を、初めて「やるじゃん」と思った。

おりしも今日は久々にママ友とお茶したところ。その子はちゅう太よりも重めの発達障害で普通のマンモス保育園に通っているのだが、児童数が多すぎて先生の目がまったく行き届かず、できない子はどんどん置いていかれ、その子はストレスですっかり荒れてしまったという話を聞いて、やっぱりちゅう太は普通の幼稚園じゃなくて、この園にしてよかったと思った。

帰り道、買い物に寄ったSCで、あまりに暑いのでかき氷を買った。夏バテで食欲がないちゅう太もかき氷なら黙々と食べる。園でいい子だった、かき氷の待ち時間もいい子でこぼさず食べられた、買い物中もいい子だった、と褒めそやしたせいか帰宅後もずっといい子で、夜はキャンディーズで最後の体力を使い果たし眠りに落ちた。ああなんて良い日。このテンションを明日以降も保つことができれば!(朝の会の途中で登園、というパターンに慣れて緊張がなくなったらどうなることか)
PR
[485] [484] [483] [482] [481] [480] [479] [478] [477] [476] [475
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]