忍者ブログ
2025'05.25.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011'06.20.Mon
amaryllis.jpg 姑がくれたアマリリスの花が咲いた。でかい







asagaofutaba.jpg
ちゅう太と植えたアサガオはふたばが出たきりなかなか伸びない






minitomato.jpg虫とちゅう太を避けるため台所の隅でこっそり育てているミニトマト。そろそろ支柱が必要








週末の園イベントの件
なんとか無事すんだ。入園時に比べれば、去年に比べれば、ちゅう太は格段に成長している。それでもまだまだまだまだ無駄な動き、無駄な大声が多く、私はイライラしてやまない。ちゅう太はマナーを守るためではなく私の恫喝を恐れて良い子になろうとしている。これではいけないのになあ。とかいろいろ考えて週末から今日まで私はひどく落ち込んでいた。緊張のあまりイベントにはビデオもカメラも持ってくの忘れた

ちゅう太のめざめ
「ままのちんちんはどこ?」と聞かれた(入浴時)

ちゅう太の課題
現在教え込んでいること。
1) お友達にくっつきすぎない(園の女の子ににじり寄りすぎて嫌われているのを見てしまった)
2)  あいさつは1人につき1回ずつ(あいさつが返ってくると喜んで何度もしつこく「おはようおはようおはよう」と言い続けるため)
3)  くしゃみするときは手を口に当てる(何かのアレルギーなのか春先からやたらくしゃみが出るが、マスクはすぐに投げ捨ててしまうため)これは手を当てるたびに「かっこいい~」とほめていたらすぐできるようになった
上記3つはわりとすぐ理解したようなので、さらに「ものを投げない、もので叩かない」「誰かが話してる時はその人の顔を見る」「自分が楽しくても、相手が笑ってなかったらそれはやめる」とか次々言ってたら「なにいってんだかわかんないよ」と笑われてしまった。欲張ってはいけない

ちゅう太の発見
最近はトイレの補助便座を使わず、後ろ向きに座ってするのだが、トイレのフタに字が書いてあるのを見つけて「ぺんぎん!ぺんぎん!」と言うので何かと思ったら「ベンジン」だった

ちゅう太と友達
ちゅう太がかみついた子はその後とくにちゅう太を怖がることもなく、「ちゅう太くんがね、あっくんのことパクってたべちゃったの」とか言ってるそうだ。子供同士はこんな感じで済むけど親はつい卑屈に…
ほか2-3のママに聞いてみたが、今のところちゅう太クレームはなし。たぶんあの親子はちゅう太のこと嫌いだろうなーって想像している人がいるんだけどその人にはこわくてまだ聞けていない。
今週も親参加の行事がある。従来の私だったらとっくに逃げている頃だが、親は逃げられない

ちゅう太の虚言
先週ちゅう太が帰ってくる前におやつを作っておいたら、食べながら何度も「これちゅう太がつくったの」と言った。今日は弁当を食べながら「これちゅう太がおにぎりつくったの。たまごやきもちゅう太がつくったの」と言ったそうだ。自分で作りたかったのだろうか?と思って一緒におやつを作ってみたら(ちゅう太は卵を割ったりまぜたりする役)、誰が作ったとも何も言わないで食べた。口が達者だと思っていてもやはり3歳児、真意はよくわからない

週末は沖縄だ。天気予報は雨。しかし旅行よりも、来週半分園を休めることが嬉しい。
園長の手前、ちゅう太には何か沖縄らしい体験をさせて土産とともに発表させないといけない雰囲気だ。どうなることか。
PR
[477] [476] [475] [474] [473] [472] [471] [470] [469] [468] [467
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]