忍者ブログ
2025'05.25.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'05.27.Thu
買って4年目になる愛車ポル子(ポルシェではない。日産マーチのポルカっていう限定デザインのだから)を、手放すことになりそうだ。

いまうちには車が2台あるが、マンションの駐車場は一戸につき1台分しかない。車持ってない人もいるので、そういう空き区画を借りているが、その人が車買ったら、明け渡さないといけない。1台目優先だから。

いままでA区画に借りてたけど、A区画の人がこんど車買うことになった。でももうすぐB区画が空くことになってるからそこに移動すればいいのかと思ったら、いったんA区画の解約届けを出して、B区画の希望者抽選会をやって、当たったら入れる、ということになった。そして抽選会の日は用があったので夫に出てもらったら、見事に外れた(2台め希望者は全部で4人もいた)。

もう少し待てばC区画も空く予定だそうだが、それも抽選だし、うまく入れてもまた明け渡さないといけない時が来るかもしれないし、このマンションに住んでる限り永遠に駐車場ジプシーになると思ったらもう嫌になって車売っちゃおうかという気になった。

A区画に入る前(マンション入居から3ヶ月間くらい)も、入居したばかりで駐車場利用者リストができてないからとかいって入れてもらえず、しばらくマンションから徒歩5分以上かかる砂利駐を借りていたのだ。直線距離ならそんなに遠くないけど、間に川とか田んぼとかあって迂回しないといけなくて、(当時は)まだろくに歩けなかったちゅう太をベビカに乗せて炎天下(春~初夏の頃だった)大荷物(引越したばかりで買い物が多かった)持ってベビカを転がしにくいガタガタの砂利の上を砂ボコリたてながら汗だくで歩いたものだ。もうあんな苦労はしたくない。マンションの駐車場は屋内だから車内が蒸し風呂になることも窓ガラスに氷が張ることもない。一度屋内Pの快適さになれたらもう吹きさらしの砂利Pなんかには戻れない。いまやベビカを全力で嫌がるちゅう太を連れて歩いたらとても5分じゃ着かないし。

その砂利Pを借りてた頃つらくてつらくて、もっと近所の駐車場がないか不動産屋に問い合わせて、マンションから1分のとこにあったけど満車だったので、空き待ちリストに載せてもらっていた。でもその後マンションの駐車場に入れた。そして忘れた頃(つい先日)「空きが出ましたよ」と電話が来て、そのときはA区画の明け渡しなんて夢にも思ってなかったから「もういいです」と断ってしまったのだ。抽選に外れた日にその駐車場の前を通ったらまた「満車」と書かれてあった。

そんなこんなの事情で、じゃあ車は一台だけにして、昼間車がないと不便だから夫は私が毎日会社に送迎すればいいんじゃないかと提案したら(そういう家庭は多い)、「会社に原チャリで行こうかな」とか言いだして、原チャリ通勤は危ないからやめようって会社から言われてた気がするから中型免許とろうかなとか言い出して、ポル子を手放せば(7月に車検の予定で、なくなれば車検費用10万くらいが浮くので)浮いたお金でバイク買おうか、車のほうも1台になるならもうちょっといいのにしようか、とかいうことになってなんか忙しいことになった。

何もかもいっぺんにやれないので、とりあえず急がないといけないのはポル子の車検の予約をキャンセルすることと、ガリバかどっかに査定してもらうことだ。区画は6月中に明け渡さないといけないし。車関係のことはほんと苦手で面倒で気が重いので、こうして日記に書くことでやる気を出そうとしている。

売れるだろうかポル子。中古で、たしか諸費用含めても50万かからなかったポル子。たまに後ろのドアが開かなくなったりエアコンつけると恐ろしい音がしたりするポル子。でもかわいかったポル子。自分専用の車を手放すのはさみしいなあ。
PR
[394] [393] [392] [391] [390] [389] [388] [387] [386] [385] [384
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]