忍者ブログ
2025'05.25.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'09.20.Mon
nendo1.jpgnendo2.jpg初ねんど。黙々と叩いたり何か刺したり。
まだ造形はできない(ちぎって「うんこ」程度)。






なんか慌ただしくて更新が滞っていた。ていうかもう20日か!いつのまにか秋になってるし!

今月上旬にちゅう太の発達相談があった。この8月はずいぶん成長したし相談当日もちゅう太は元気よく挨拶をするなど良い感じだったので相談員の先生も笑顔になり、でもちゅう太は先生が「これなあに?」と指差した犬の絵じゃなくてその隣の絵を見て「くるま」と答えたので全員ずっこけるという場面があった。

それでも質問の意味を理解してすぐ答えたんだからすごい(前回は質問を無視してた)、じゃあ半年後にまた来て下さいってことになった。もう幼稚園とか集団生活に入れたいって話をしたら、(ちゅう太に足りないのは他人とのコミュニケーションなので)それは大賛成と言われた。

そこで満2歳児保育の幼稚園を探し始めたが、いろいろあって迷いまくっていたとき、そういえばママ友が週1だけ保育園に預けてるって言ってたなーと思いだした。うちの市には専業主婦でも週2まで預けられる「一時預かり制度」っていうのがあるのだ。でもたった週1程度なのに準備物が多くて面倒だと思ってそれ以上考えていなかった。しかしよく考えたらもっと早くこれを利用していれば、去年の地獄の引越後にぶっ倒れたりしないですんだかもしれない。なんて私はバカなんだ!と自分を責めながら、近所の保育園に見学に行ってみると、優しそうな保育士、楽しいリトミック、おいしそうな手作り給食、そして何より園児のしっかりしてること!(ちゅう太よりちっちゃい園児がよいしょよいしょとイスを運んでるそばで、ちゅう太は床でゴロゴロしていた)ここで半年間週1で集団生活と母子分離の練習をして、3歳になったら幼稚園に入れると決めた。

それから今まで準備に熱中していた。健康診断受けて必要書類書いて写真選んで(写真付き送迎者リストを出さないといけない)、雑巾縫って巾着袋縫ってハンドタオルに紐つけて、おしぼりケースとかスプーンセットとか細かいもの買って、それらすべてに名前書いて、帽子と衣類には名前タグを縫い付けて(これがいくらやっても終わらん)。昼寝布団を入れる袋も必要らしいからこれから作る。ああ布団にも名前つけないと。あと母子手帳のコピーも取りに行かないと。という感じでデスク周りにちゅう太の服と針と糸と書類を積み上げてわたわた暮らしていたらもう20日だ。明日は園に正式に申し込みに行き、スケジュールを話し合って、お金を振り込んで何日かしてから受付完了とのことで、祝日があったりするから来月から預ける(つっても最初は慣らし保育で私もいっしょに園で過ごすんだけど)ならギリギリだ。布団袋は来月までに作ればいいんだけど今月はほかにも幼稚園の公開保育があったり、あとまだ鼻血が治らなくて耳鼻科通ったりしてて、あまり時間がない。

あせっているのに余計なこと(こぐまちゃんのアップリケ作ったりとか)をしている。なんだかんだいって楽しみなんです保育園が。
kogumachan.jpg


PR
[410] [409] [408] [407] [406] [405] [404] [403] [402] [401] [400
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]