茨城も春らんまんです。朝からウグイスだかミソサザイだかがうるさいし、ユニクロルックで梅が満開の遊歩道を歩いていたらはしゃいだおっさんに「彼女!かわいいね!」と声をかけられた。4年前に池袋のスクランブル交差点で手配師みたいなおっさんに「ねえちゃん10代?20代?」って聞かれたのが知らない男に声をかけられた最後だったのだが(34、と答えたら目をそらされた)、記録更新だ。たしかあのときも春だった気がする。
今日は久々に病院へ。病院というか公共施設が好きなので、最初の頃は楽しかったが、今はもう売店も見慣れちゃったし迷路みたいだったフロアも迷わず歩けるようになったし、だいぶ飽きてきた。とか思ってたら私の内診中、隣の診察室の女が泣きわめきだしたのでギョッとした(壁が薄いので丸聞こえ)。「こんな所に通うの恥ずかしいのに、やだけど勇気出して来てるのに」などと大声で医者を責めながら、ヒックヒックと泣いている。同じフロアの「産科」エリアはハッピームードな若い妊婦であふれているが、「婦人科」のほうは不妊検査とか受けにくる高齢もしくは病気の女でひしめく切羽詰ったエリアである。だからまあ気持ちはわかるよ、でもさそんなのここに通ってる人たちみんなそうなんだしさ、こんなこと正面からまともに受け止めないでうまく気をそらしながら淡々とこなしていくしかないじゃない、がんばろうよ、などと声をかけてやりたかったが、ドラマじゃないんだから知らない人に声なんか当然かけずに帰ってきた。少なくとも私は婦人科に通うのが恥ずかしいとは全然思わないので、それだけでもずいぶん得している、と思った。
夫がしばらく留守だったと思ったら今度はずっといる(代休取った)ので、飯炊きヤフオク飯炊き楽オクの明け暮れであっという間に数日過ぎてしまった。そしてやっと夫を会社に追い出した今日もヤフオク画面を眺めている。私は人生の7割をねまきで過ごしているので、新しい服を買うのが惜しいが、欲しい。1000円前後でヴェールダンスだのSM2だのニームだのを買えるならそっちのほうがいい。しかし私はいわゆる「ブランド品」を質屋で安く買うといった行為はよくない、と考えている(だから持ってない)。この矛盾が自分自身よくわからない。
最近オークションにはまってしまい、暇さえあれば楽天オクかヤフオクで服とか探している。昔は相手と直接やりとりしたりいちいち入金しに行ったりと面倒だったけど、最近は自動フォームとカード決済で簡単になった分、ハードルが低くなった。安物しか買わないけどチリも積もればで今月はもう小遣いなくなる予感。還付金が待ち遠しい。
最近パソコンの電源がすぐ落ちる、と思っていたら、おととい、アダプタのコードが破けて中から細い銀色の針金みたいのがどんどん出てきて、あせってガムテープとか巻いているうちにPCは二度と立ち上がらなくなった。しかし一日おいて今日新しいアダプタが届いたので、復活した。でもなんかPC本体のコード挿す穴自体もゆるくなってるみたいで、不安定だ。
それにしても先日確定申告書(B)を書き上げたはずなのだが、添付書類がやたら多くて、何度コピーを取りに行っても帰ってくるたびに足りないものに気づく。何度もコンビニに通ってやっと揃ったと思ったら、致命的な計算間違いを発見、またやり直しだ。でもどう調べても計算方法がわからない部分がある。それもこれも国税局のサイトの譲渡所得自動計算機能がエラーになってるせいだ。もうサービス復旧まで待つことにする。