2011'05.13.Fri
3月5日の日記以来書いてなかったマキガイについてまとめておく。
赤ちゃんイシマキガイだと思っていたのはやっぱりサカマキガイで、こいつがいると水がぬるぬるして泡立ってくるので悪いけど駆除した。すごい増えると聞いてたけど3匹くらいで済んだ。
妻子の疎開中、マキガイ好きな夫がこっそり3匹くらいイシマキガイを買い足していた。あと水草も増えていた。すいている水槽のほうがすっきり気持ちがいいのにと苦々しく思うけど金を出すのは夫なので黙っている。間もなく1匹は水槽の底で横転して起き上がれなくなって死亡しているのが見つかる。
そのうち
水槽の壁に小さいつぶつぶがつきはじめる。最初は数えられる程度だったが、うかうかしてる間に無数に増えた。気持ち悪い。
これはイシマキガイの卵で、汽水域でしか孵化しないから、つぶつぶのままずーーーーっとくっついているらしい。長期間ほっとけばなくなるらしいけど、どのくらいかは不明。水替え&コケ掃除のとき少し取ろうと思ったけど、コケ用スポンジ程度では取れない、爪でガリッとひっかかないとだめだ。面倒なのでほっていている。
おとといまた一匹、水槽の底でひっくり返って死んでるのを発見。これで元通りの3匹になった(と思う)。3匹でじゅうぶんだと思う。コケは金魚も食べるし、つぶつぶがまた増えても嫌なので、もうイシマキガイは買ってこないでください。
赤ちゃんイシマキガイだと思っていたのはやっぱりサカマキガイで、こいつがいると水がぬるぬるして泡立ってくるので悪いけど駆除した。すごい増えると聞いてたけど3匹くらいで済んだ。
妻子の疎開中、マキガイ好きな夫がこっそり3匹くらいイシマキガイを買い足していた。あと水草も増えていた。すいている水槽のほうがすっきり気持ちがいいのにと苦々しく思うけど金を出すのは夫なので黙っている。間もなく1匹は水槽の底で横転して起き上がれなくなって死亡しているのが見つかる。
そのうち
これはイシマキガイの卵で、汽水域でしか孵化しないから、つぶつぶのままずーーーーっとくっついているらしい。長期間ほっとけばなくなるらしいけど、どのくらいかは不明。水替え&コケ掃除のとき少し取ろうと思ったけど、コケ用スポンジ程度では取れない、爪でガリッとひっかかないとだめだ。面倒なのでほっていている。
おとといまた一匹、水槽の底でひっくり返って死んでるのを発見。これで元通りの3匹になった(と思う)。3匹でじゅうぶんだと思う。コケは金魚も食べるし、つぶつぶがまた増えても嫌なので、もうイシマキガイは買ってこないでください。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析