忍者ブログ
2025'05.25.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'02.05.Tue
3月のある一週間くらいの間、頭がおかしくなるということが数年続いている。まだ2月だが、今日ちょっと予感がしたので、予防策に入った。まだ自力でなんとかなってるのでこの件で受診したことはないが「季節性鬱病」と仮定して、鉄分とセロトニンを増やす食材をとること、太陽光を浴びること、冷えないこと、体を動かすことをこれから必死になってやります。
PR
2008'02.04.Mon
いつのまにか2月になっている。そして寒い。雪はもうとけてしまったと思っていたが、日陰ではまだまだ残っていて凍りついている。今朝はいったん出かけた夫が「(凍った車を溶かす)お湯が足りない」といって水筒のお湯をおかわりしに戻ってきた。そういえば仕事先から去年分の支払調書が届いたりして確定申告の季節でもある。こんなに暇な私でも今月中に大概のことを片付けてしまわないと来月以降大変なことになるらしいので、この2月はがんばらないといけない。と思いつつ今日も老人のようにのろのろと過ごしてしまった。
2008'01.31.Thu
農薬入りギョーザで話題の生協に、やっと初めての注文を出した。小さく引き締まった荒川良々みたいな男の子が注文書を取りに来てくれた。そこで組合員コードももらったのでこれからはネット注文ができる、と思ったら登録してからパスワードをもらうまでにさらに何日か待たないといけないようだ。来週までは自力で買い物に行かなくてはならないが、注文書を渡した途端自分が何を注文したのか忘れたため、何を買えばいいかわからない。ネット注文なら履歴が残るはずだからこういうとき便利だな。とりあえず今週は夫がいないので買い物は最低限にとどめて残り物を食べて暮らそう、と思って棚などを見直していたら、半年前に賞味期限の切れたモコモコ(マグカップケーキ)とオイルサーディンの缶詰がでてきた。どっちも食べてみたけど問題なく、とくにオイルサーディンなんか柔らかくなっててすごくおいしかった。今年期限切れになる乾パンも出てきたけど、とうじ魔とうじさんのブログで、昭和48年ものの乾パンを子供がおいしく食べた、というのを読んだので、うちのももっと寝かせておこうと思う。
2008'01.28.Mon
部屋の大掃除というか模様替えがやっと9割方完了した。本棚を移動することが主眼だったのだが、本棚に入っている本と未整理の写真類を取り出したら最後、それらを整理しなくてはどうにも収納できなくなった。そういった作業に時間をとられたが、昨日までになんとか片づけていらないものは処分し本棚を動かし、あとは掃除機かけて新しい家具を入れるだけ、というところまでこぎつけた。そこでまた腰痛動悸息切れが始まったので今後はまた休み休み生きていく。そういえば掃除機というものはこの部屋に限らず、ほかの部屋にももうずいぶん長いことかけてない(先週生協の人がくる前に目立つとこだけクイックルワイパーかけてごまかした)。たぶんよその主婦にとってはなんてことない日常の家事なんだろうに、私はなんでいちいちイベントみたいに日記に書いてるんだろう。掃除は苦手だがやれば楽しい、というのは、家事専従者の自覚がないことの表れかもしれない。
2008'01.26.Sat

昨日は結婚記念日だった。去年のこの日は体調も悪く悲喜こもごもという感じだったのだが、今年は万全、安心して、地元タウン誌で人気の「古民家を改造した隠れ家っぽいレストラン」でディナーをとった。去年も隠れ家っぽいというところに行ったけどそことは別の店だ。和風イタリアンとのことで、前半は野菜が多くてヘルシーだなーと思ってたらメインのステーキはチーズソースたっぷりでいきなりずっしり重く、シメに小さいフォーが出てきて唐突にベトナム風に終わったのでびっくりした。デザートはチョコレートソースのかかったいちごとプチシューで、これはなんとなくフレンチ?と国籍が混乱していたがどれもおいしかったので満足だ。去年、立派なシンビジュームをプレゼントしてくれた夫は、私に園芸の才能がないことを悟ってか、今年は消えもの(ケーキ)を買ってきてくれた。ステーキで腹が重たくなったうえにさらにケーキも食べたので、今日は昼になってもまだ腹が減らない。

2008'01.24.Thu

今日はわりと調子がいい。5日ぶりくらいに外に出た。病院(定期検診)の日なのでついでに動悸息切れの件を話してみたが、血圧脈拍尿どれも数字的な問題はない、まあしんどかったら休めばよかっぺ、とのことだった。そういえば先週土~月あたりは徹夜で仕事する夫につきあってあまりよく眠れなかったので、睡眠不足のせいだったのかもしれない。そういうわけで安心したけどやっぱり生協には入ってよかったと思う(まだ利用してないが)。

ところで病院の売店のパンがうまい。検診の日には必ずあんぱんを買って帰って大安の日まで冷凍している。つくば市は「パンの街」とかいって小洒落て気取ったドイツだのフランスだのなパン屋が多くて苦々しいが、ここのは日本の家庭的な味でおいしい。チーズクリームパンとかサンドイッチとか種類はいろいろある(どれもおいしい)のだが、どの商品も原材料名が同じだ。今日はあんぱんのほかに「玄米サンド」(玄米パンのカツサンドと野菜サンドのペア)も買ったのだが、どっちも原材料名は「小麦粉、糖類、イースト、塩、油脂、乳製品、卵、お惣菜」。「お惣菜」の部分があんこだったりコールスローだったりカツだったりするわけだ。食べてみるまでどんな中身でどんな味なのかわからず、そういうところも家庭的だ。

2008'01.23.Wed
寒さのせいなのかなんなのかわからないが、先週土曜から突然調子が悪くなって、以来一歩も外に出ていない。最低限の家事をこなすのがせいいっぱいで、一日のほとんどを座っているか寝ている。座っている分には大丈夫なのでついネットざんまいになる。血を吐くとかみるみるやせるとかだったらわかりやすいのだが、症状としては動悸息切れふらつき程度のことで、外見的にはまるまると太って元気そうな人が一日中ネットサーフィンをやってるっていうのはなんとなく申しわけなく、荒れていく部屋やたまる洗濯物の脅威にびくびくしている。とりあえず家にいながら食糧調達する手段として、生協に加入してみた。が注文できるのは来週から、注文したのが届くのはさらに翌週なので、それまでは夫に頼るなどして切りぬけないと。カタログをどっさりもらったので来週までに何を注文するか決める。カタログは楽しく、眺めていると興奮して動悸がする。
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]