忍者ブログ
2025'05.25.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'07.27.Mon
私のソファ(5年前に楽天で9800円で買った、ベッドにもなるやつ)は1年目で穴があいたのでつぎ当てをし、3年目くらいで座面のウレタンがずり落ちて凹んで歪んだので凹んだとこに座布団を敷いてその上に長座布団を置いてカバーかけて使っていた。
私はその事情をよくわかったうえでていねいに座るけど、そんな話は知ったこっちゃない夫やちゅう太が座ると一瞬でカバーも長座布団もずり落ちてしまう。
ずり落ちないように長座布団を紐でソファに縛りつけてみたり、カバーと長座布団と座布団とソファの間にすべりどめマットを挟み込んでみたり、ソファにボタンを縫い付けカバーにボタン穴を作ってソファにフィットさせてみたりと、さまざまに努力をしてきた。それほど愛着があったわけでもない。体積の大きいものを捨てるのにストレスを感じるだけだ。
でも今度はソファの布を突き破って中の鉄骨みたいのが飛び出てきたので、捨てた。ここまできたら捨ててもいい。やれるだけのことはやった。もう悔いはない。
今度はおもいっきり長持ちするソファにしようと思って、カリモクとどっちにしようか悩んだけど光製作所の3人掛けソファを実家に注文(割引&送料無料&セッティング込になるからっていうのもあるけど、実家を立てていい顔したい卑屈な末っ子心でもある)。
テーブルと1人がけソファとのセットにするかと言われたけど予算の都合で(私の貯金で買うので)3人掛けだけにした。木枠に布張りクッションをはめこんだタイプなので、クッションが破れたりだめになっても張り替えるか買い替えるかすれば使える。セットがほしくなったらまた買い足せばいいし。
それが今朝届いた。兄だけが来ると思ってたら孫に会いたい父も来ちゃって、実は寝室にはひどい日焼けで寝込んでる夫がいたんだけどめんどくさいからいないことにして「みんな元気だよ^^」と報告しておいた。
父兄はソファをセッティングするなりハーヤレヤレと、汗だくの体で新品ソファに一番乗りした。血縁者だから許せるが、兄嫁に対してもこんなことしてないだろうなと心配になった。
それからちゅう太がよじ登ってよだれをつけ、父兄が帰ってからヨロヨロ出てきた夫が横たわり、私が座れたのは夕方になってからだった。
それでもうれしい新しいソファ。
PR
2009'07.22.Wed
何にでも入ろうとする


入れる


ピル3周期目が始まった。イライラや鬱症状はほぼ完全に抑えられているようだ(でも集中力低下とうっかりミスはまだある。これはPMSじゃなく老人ボケなのだろう)。ピルが効いているので漢方薬はもう飲まなくてもいいことになった。
そして今週からはダイエットを始めた。妊娠中からの節制の反動で、断乳後はチョコかチーズケーキか菓子パンを毎日欠かさず食べていたせいか、先月の健康診断でコレステロール値がすごいことになっていたので。断乳してからなんでかやたらとチーズケーキが食べたかった。でも食べてたら太ってきたので自分なりに妥協し、おからチーズケーキを自作して食べていたのだが、おからもけっこうカロリーあるし、1ホールにクリームチーズひと箱使うし、それを2日で食べちゃうし、まあ無駄っていうか余計な努力だった。
結局食事内容を授乳期に戻し(ただし量は半分に減らし)たら、つまんないけど調子はいい。
2009'07.15.Wed
マンション管理に見る日本語の乱れ


ママ友サイトでみつけた人(こないだうちに来た人)の家に行った。身内以外の人んちに行ったのなんて何年ぶりだろう。ちゅう太にとっては初お呼ばれだった。でもちゅう太はまったく人見知りも場所見知りもしないので、玄関から部屋にテケテケ入っていって一瞬の迷いもなくまっすぐおもちゃ箱に向かい、自分の家のごとくふるまうのだった。
ずうずうしい奴だと思ったけど、私も人んち行くとけっこうすぐ落ち着いちゃって手伝いもしないでドッカリ座ってる奴なので、私に似たのかもしれない。夫もそういう奴なので、ずうずうしいのサラブレッドかもしれない。ちょっと反省した。この親にしてこの子、と言われないよう、私だけでも少しは気をつけなくては。
とはいえ子連れ同士は家で遊ぶのがやはり一番気楽でいい。暑いしな。子どもたちももう何度か会ってるからなんとなく仲良くなってきたし(ほとんど「並行遊び」だけど、時々交流がありほほえましい)。

なんかもうこれでけっこう気が済んでしまい、友活を終りにしてもいいくらいだ。この人たちとも、メールでのやりとりが細く長く続けばいいように思う。先週もオフ会があったし、人に頻繁に会うと疲れるな。月に1度くらいで充分だ。

とか言ってるから友達できないんだよなあ。幼稚園行くようになったら毎日朝夕他人と接しないといけないんだから慣れておかないと。
相変わらずご近所ママ友はできないので、そろそろ「育児サークル」か「母親クラブ」を視野に入れようか。これらに入ると劇的に友達が増えるというが、ここで失敗したらもう後がない気がして勇気が出なかった。名称からしてなんだか恐ろしい組織のように思える。でも入るなら早いほうがいいんだよなあ。ちゅう太はだんだん聞かん坊になりつつある。反抗期に入って本格的な暴れん坊になったら外出もしばらく控えないとならなくなるというし。もう対人リハビリは済んだことにして、社会復帰に向かう時期か。
2009'06.24.Wed
左手で手づかみ食べ、右手に持ったスプーンは麦茶のコップに突っ込むのが常である


今日は久しぶりに市の子育て広場に行ってみた。車中で昼寝して目覚めたら広場の中だったちゅう太は、自分はなぜここにいるのかと疑問に思うこともなくいきなりフルスロットルで遊びだす。ちゅう太の世界には不思議なことはなにもない。私が空を飛んでも帰ったら家が焼けててもなんとも思わず、3時になったらバナナを食べ、8時になったら寝るのだろう。
ここ数か月のママ友活(対人リハビリ)の効果が出てきたのか、今日はたまたま合うタイプの人が集まっていたのかわからないが、いろんな母子と挨拶&軽い会話を交わして楽しく過ごせた。顔みしりになってた人が後から来たのでしばらく話していたが、なぜか途中で(私が)急激に眠くなって会話がうわの空になってしまい、相手にも気付かれたのか子供にあっちで遊ぼうとか言って行ってしまい、失敗したと思った。どうもここぞというときにチャンスを活かせない。
そんななかママ友サイトで知り合った人(以前ランチした人たち)ともう1人が加わって、こんどうちに来ることになった。準備が間に合うだろうか。引越しの片付けがまだ終わってない。
2009'06.13.Sat
段ボール箱に入った自分の姿を鏡で見ながら、首を振ったりした唇を突き出したりしている

画像は加工したわけじゃなく、首を振ってるところを撮ったのでボケている

人を家に呼ぶ決心をしたので、少しずつ片付けを再開している(連休明けからまったくやってなかった)。写真は久々に空いた引越し時の段ボール箱。
昨日今日は調子がいい。漢方薬(カミショウヨウサン)に加えてピル(オーソM)を飲み始め、もうすぐ3週間になる。幸い副作用はほとんどない(最初の頃だけ眠くなったのと胃が変な感じになったが、しだいになくなった)。今月もイライラや落ち込みはあったけど、いつもより全然軽く済んだと思う。それでもつらい時はつらいんだけど、薬を飲んでるという安心感がとにかく大きい。一回ピル飲み忘れちゃって、一回だけなら翌日飲めば間に合う(2日忘れたらその月は中止しないといけない)んだけど、パニクった。またあの鬱&イライラを味わわなきゃならないのかと思ったらドキドキして手が震えてしまった。次の日の分飲むまで落ちつかなった。このホルモンの翻弄されぶりは産後の一過性のものとか思ってたけど、もうはっきりと、私は病気だ。
2009'06.10.Wed
廊下に積み上げられたスニーカーとサンダル


なんでもなぎ倒し放り投げるだけだったちゅう太が、構築を始めた。画像のように靴を積んだり、風呂用おもちゃの亀の親子を浴槽のふちに並べたり、洗濯かごをふせた上に洗濯ばさみを並べたりする(そのために洗濯かごをなぎ倒すのはやめてください)。
かといってなぎ倒しや放り投げを忘れたわけではない。めちゃくちゃ散らかった部屋の中で洗濯ばさみだけがきれいに並んでいるといった頭おかしい状態。
実家に注文していた大きい棚がやっと届いたので、これで片付くと思ったけど、勝手には片付かないので自分で働かないといけない。自分を追い詰めるためには人を家に招くしかないと思う。ママ友作って家に呼んで、部屋は片付く友情深まる一石二鳥となるか、もうなにもかも嫌になるかのどっちかだ。今日はやたら部屋の散らかりが気になるのでそろそろシャキ神が来るかもしれない。片付けたい片付けたい。
2009'06.04.Thu
2ちゃん系ママ友募集サイトで同県人を発掘し、先日とうとうランチオフが実現した。そして自覚したのは、私がほしいのはいわゆる「ママ友」じゃなくて、「子どもがいる女友達」なのだということだった。
いわゆる「ママ友」というのは、いないと本当に深刻にだめみたいだ。だからみんなストレスためつつもがんばっているのだ。私は最初単純に、ひとりっこのちゅう太が同世代の子とふれあえれば程度に考えてたんだけど、そんななまぬるい話じゃなくて、ママ友なしでは市のサイトや幼稚園のホームページに載っていないあらゆること、先生の経歴や保護者会内の暗黙の了解事項、不審者情報から通園グッズの割引情報まで、本当に必要なことは何もわからず、これらがわからないままでは何年通園しても永遠に友達はできないという恐ろしい世界なのだそうだ。
いっぽう私がほしいのは、子どもがいるからうるさかったり遊ぶ時間短かったりするけどお互い様だからいいよね、ていう気楽な女友達だ。このママ友サイトに集まるのは、私のような大人げのないのんきな女たちばかりだった。
ランチしたのも、同市内じゃないから何の情報共有もできない、メリットのない人たちだった。でも楽しかった。子どもそっちのけでおしゃべりしてごはん食べて、こういうただ女同士ダベってだらだら過ごすのが本当に久しぶりだったので。
なんだか世間のママさんたちには何周も遅れをとっている気がする。いつまでたっても自分のためにしか動けないみたい。いい歳して、いつまで青春やるつもりなんだ私は。
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[06/23 kaol]
[06/03 ゆう]
[05/13 Backlinks]
最新記事
(08/11)
(01/12)
(06/24)
(05/22)
(10/21)
(09/25)
(08/12)
プロフィール
HN:
かおる
性別:
非公開
職業:
主婦とか
趣味:
語るほどのものはなく
自己紹介:
自己完結日記です。コメント不要。そっとのぞき見して黙って帰っていただけると幸いです
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]